遠征 沖縄レッドモンスター釣行2023 初戦

今年も恒例の年越し&初釣り沖縄レッドモンスター釣行に行ってきました(^^)

今回は28日~1月4日までの7日間で沖縄のお友達に会いに行ったり、グルメ巡りしたり、陸っぱりでイカしたりとのんびりと沖縄旅行してきました(^^♪

そして今回も神戸空港より出発

前回の北海道から、わずか2週間ぶりです(≧∇≦)

ANA共同運航のソラシドエアーでフライト

そして1時間半で到着。いつもの那覇空港のサインをパシャリ

お正月の沖縄はレンタカーが最高15万円とかありえない超高騰のため、管理人は北部などの遠出はカーシェア、那覇市内は前回ハマった電動アシストレンタサイクルで行動します(^-^)

さっそくレンタカーに乗り込み一路、北部へ

名護で今回絶対行きたかった(´∇`)

とびきりステーキ

内地のいきなりステーキ、沖縄といえば、やっぱりステーキ、と来て新たに名護発祥のとびきりステーキが誕生していました

とりあえず170gの1190円をチョイス

価格は激安ですがやっぱりステーキと劣らずの柔らかさでリピ確定です

次回は350gでもいけそうです( ̄∀ ̄)

そして名護のお友達のT実さんと合流してさっそくイカ釣りに

1つ目のポイントでベイトのミジュンの群れを多数確認し、広く探っていくと

ラインがスーと走りドンと一発(゜▽゜)

その後は爆風と雨が強くなり風裏探しながらランガンしましたがやれそうな場所なく終了(><)

29日北部2日目も爆風にたまに雨でしたがT実さんと北部のポイントをパトロール中に

やんばる地区にて海ガメさんと(*´∀`)

30日、T実さんと一旦お別れし那覇へ移動。また2日に北部に戻ります

31日、1日はティップランを予定してましたが残念ながら時化で31日の出船は中止になり、1日元旦は何とか出船できました(^▽^)o

結果、新年初日は大爆釣の船中49杯、最大2.8キロ、2キロアップは船中5杯でした(*^^)v

この日最大は女性アングラーの2.8キロ

お友達の長崎のK庭さんはこの日2キロアップ船中5杯中、3杯を出したキロイカハンターでした\(^^)/

シーズンインのまだ小型が多い序盤ですが2キロアップが続々と出て今年も楽しみです(≧▽≦)

そして2日はこのブログでも、お馴染みJ釣査員が旅行で来沖するとのことでみんなで夕食へ(^^)

J釣査員とパートナーさんが宿泊する恩納村の人気沖縄料理居酒屋の

海風よ-うみかじよ

サーフ横のGOODロケーションで雰囲気も◎創作沖縄料理を楽しませていただきました

夜はJ釣査員も合流してイカ釣りへ。あいにく天気は回復せず年末同様の爆風でしたが

リーフ帯で顔は見れました(^^♪

そして今回の沖縄そば巡りはGT仲間の千葉のU村さんのご紹介で山奥の手打ちそば屋さん。携帯の電波が届かない山奥です

夢の舎

芸能人の方がお忍びで通うそば屋さんです

元気で楽しい店主のたえさん(´∀`*)

昔、物産展で呼ばれて高松三越に行ったことがあるらしく栗林公園や屋島の話で盛り上がりました(^^♪

海ぶどうそば本ソーキを注文

なんとU村さんのお友達ならとおまけでアーサをトッピングしてくれました\(^^)/

プチプチの海ぶどうから出る塩味と優しいうす味のお出汁がベストマッチ。手打ちのちぢれ麺がもちもちでした(≧▽≦)

ジューシー(炊き込みご飯)
ハイビスカスジュース

さらに沖縄宮廷料理のかまぼこもサービスしていただきました\(^^)/

雨の日に行きましたが、やんばるの森にシトシト降る雨が雰囲気最高でした。また、たえさんに会いに行こうと思います(´∇`)

そして、初日に名護のとびきりステーキを食し、せっかくなら沖縄ご当地ステーキを食べ比べと久々にやっぱりステーキへ(^^♪

7日間でグルメ巡りはたくさん行きましたが書ききれませんので割愛(´ε`;)

今回は7日間で長いかな~と思いましたが

あっという間の1週間でした(*゚▽゚)ノ

高松では12月よりタケノコ調査中です

今年はまだサイズ出ておりませんが

目指せメガタケノコ40アップ ٩(ˊᗜˋ*)و

遠征沖縄 メガタチ(オキナワオオタチ)釣行

今回はいつものGT遠征とは違いメガタチ狙いで沖縄遠征釣行へ(^^♪

2年前シーズン終了間際で一度チャレンジしましたが撃沈し今回はシーズンインのリベンジ戦ですo(`・ω・´)o

高松空港より出発

フライトタイム1時間40分、那覇空港到着

この案内ポップの撮影も定例化してきました(^^)

今回は全国旅行支援キャンペーンでホテル代割引+地域クーポンゲットでお得に旅行できました(´∇`)

ホテルチェックイン後に夕食へ

曙のタコスプーン(^-^)

定番タコライスと

ケチャップたっぷりのチキンウイング

そして翌日、直近、沖縄の海はずっと時化状態だったみたいですが

当日お昼くらいまでワンチャン出船できるタイミングで出発

狙うポイントの水深は300m~400mラインの深海域

仕掛けはpe2号にジグは400g、テンヤは80号+50号の中通しオモリで130号相当に

管理人は1日目はテンヤ、2日目は電動ジギング予定してました

テンヤに巻く餌はサンマ、タチウオの下からのバイトにチラシでトレブルを一発

しっかりお仕事してくれます(·∀·)

朝イチ超反応のポイントで香川では歓喜サイズのF5~6のサイズがアベレージでバンバン釣れてくる船内ラッシュの中

アンディくんのジグにズドン(≧▽≦)

F8サイズ ドラ8がヒット\(^^)/

珍しい赤ムロアジも見れました

そして釣行後、シーランド北谷店でアンディくんと北谷店スタッフの三木さんとパチリ(^-^)

写真右シーランド北谷店の三木さんは香川県丸亀市から釣りが好きすぎて数年前に単身沖縄に移住した強者の釣りガールです(´∀`)b

シーランド北谷店に訪れた香川県民の方は是非お声かけください

やさしく教えてくれますよ( ´∀`)人(´∀` )

そしてアンディくんが日本正規代理で販売しているロボカップのフルセットバージョン

※ホルダーのみは並行輸入品でアマゾンや釣具店でも購入できます

https://www.therobocup.com/

めちゃくちゃ頑丈でカラーもカラフル。ドリンクホルダー、ロッドホルダーにもなり、スマホ置いたり、プライヤー、ルアー、ジグ、エギ、ツール類等もこれ一つで船に持ち込めて楽ちんです。

船のポールやバー等に挟んで使用します

管理人もマイボートで使用してます(o^-‘)b

そして2日目の釣行はやはり時化で出船は中止になり

恒例のグルメ巡りに繰り出しましたo(´ω`*)

ホテル近くで気になっていたそば屋さん

トッピングでなんこつソーキ。やさしい薄味のお出汁と細麺のそばが最高でした(・∀・)イイ

じゅーしー(炊き込みご飯)はタイムサービス(*´∀`)

天気は良いので、レンタサイクルを借りてタピオカ片手に那覇市内をサイクリング

電動アシスト付きで楽々です(*^^)v

おやつタイムは東急ハンズ系列のハンズカフェで管理人の好物パンケーキ( ̄∀ ̄)

厚切りふわふわ(*´∀`)

そして今回一番楽しみにしていたのが

全国旅行支援の沖縄クーポンを利用して初、叙々苑( ̄∀ ̄)

ミックスランチ3700円

セレブランチを経験させていただきました( ´ ▽ ` )ノ

夜は懐かしの嘉手納にマングローブジャック狙いで釣行してみましたがノーフィッシュ

帰路、最強食堂で夜食

最強ランチデラックス

そしてホテル近くに楽しそうなお店があり、1人様安心・オタク歓迎とのことで入店してみましたが

残念ながら営業時間終了とのこと(*ノД`*)

たくさんのメイドさんが店かたずけしていました

次回ただいましてみようと思いますヾ(・∀・)ノ

そして最終日、チェックアウトし一路空港へ

空港にて毎度の〆はエンダーで

水曜日でフロート無料に(*^^)v

遠征 沖縄 ライトジギング ディープエギング②

※これは2020年4月のお話です

安倍総理大臣が2020年4月7日に東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に緊急事態宣言を行い、4月16日に対象を全国に拡大した緊急事態宣言1回目前の4月6日~4月9日の沖縄遠征(;´д`)

そして出発日4月6日高松空港の状態

2020年4月 高松空港
2020年4月 高松空港

駐車場はガラガラ(^^;

そして空路2時間10分

那覇空港到着(^^♪

2020年4月 那覇空港
2020年4月 那覇空港到着ロビー

いつも大行列のポーたまもスカスカです(゚o゚;

2020年4月那覇空港ロビー

ロビーもガラガラ (^^;

そしてレンタカーで一路北部へ(^^)

今回も前回同様もりもり船長と2日間マンツーマンでライトジギング&ディープエギング(^^♪

今回は前回体験させていただいた沖縄発祥の三叉サルカンを使ったエジングスタイルではなく、もりもり船長と前回あれこれ考えたエギの姿勢を一番に考え、かつモンスターが潜む100mラインにエギを落とし込めるオリジナルリグを初テストしました(^^♪

今回もスコール混じりで天気は不安定のため1日3~4時間程度が勝負となり

もりもり船長実績の100m~150mラインの漁礁をジグとエギでピンポイントに落とし込むシューティングスタイルでランガン(^-^)

そして今回の釣果はこちら

沖縄 アーラミーバイ ライトジギング

アーラミーバイ20㌔

沖縄 ホシカイワリ ライトジギング 

ホシカイワリ

沖縄 クルキンマチ ヒメダイ ライトジギング

クルキンマチ(ヒメダイ)

ヒジサー 仙人フグ センニンフグ

センニンフグ

エギにもヒットしてきますが、この巨体のこの歯でガリガリやられてほぼ破壊されます( ノД`)

カンパチ(シオ)

そしてイカはジギングと同じ漁礁でジグからエギに変えるとレッドがヒット(^^♪

沖縄の漁礁上ではジグにもイカはよくのってきますがジグ自体を抱いており、なかなか100mをバレずに上げてこれません(´· ·`)

うまくフックが身の固いところにかかりキャッチできる時もあるらしく、ジグにのってくるイカはデカく4kgオーバーが多いそうです(;゚Д゚)!

次回はタルイカ用のカンナ付きのジグやジグにカンナチューンで狙ってみてもアリかな( ̄∀ ̄)

沖縄 2020年4月 レッドモンスター 2.26kg

計量に使用したエギ19g引いて約2.2キロ

沖縄 2020年4月 レッドモンスター ディープエギング

今回のシステム

ジグ タングステン100g、120g、pe2号、リーダーフロロ8号

エギ 96g、pe0.8号、リーダーフロロ3号

次回は沖縄版深夜の磯遊び(イザリ)編

遠征沖縄 ライトジギング ディープエジング

※これは2020年2月のお話です

今回も高松空港より出発(^^♪

うたた寝40分~コンソメ飲みながらネトフリ鑑賞1時間くらい~着陸体制

着きました那覇空港

2020年2月那覇空港

もうこの看板が変わっていくのが来る度の楽しみになりました(^-^)

そしてレンタカーに乗り込んで一路北部へ(*゚▽゚)ノ

2020年日本ハムファイターズ名護

またファイターズキャンプの時期に上陸しました(·∀·)

今回はライトジギングメインながら本土のティップラン釣法とは狙う水深、タックル、アクション全てが違う沖縄発祥のエギング+ジギング【エジング】でレッドモンスターこと赤イカ系アオリイカも狙います(^^)

こちらをゲット

このスイベルに4号~5号エギと20号~50号鉛を装着し水深100メーターあたりのラインを狙います

そして翌日、今回もお世話になるのは、もりもり船長

最近では沖縄人気ユーチューバー、ハイサイ探偵団の釣らせる漁師でお馴染みの凄腕船長です

初めて沖縄でのボート釣りに連れて行っていただき以降、毎度お世話になっております

3日間もりもりさんとゆんたく(お喋り)しながらマンツーマンで沖縄ジギングブートキャンプです(^^)/

初日、良いベイト反応があり80m~のかけ上がりでエジングスタート

落としてジギングのワンピッチでしゃくると

2020年沖縄ボートエジング
沖縄 アカイカ レッドモンスター

記念すべきエジングにてファーストレッドがヒット(´∇`)

ジギングはもりもりさんマル秘の水深100m~150mラインの人口漁礁をランガン

ラインはpe2、ジグはTG100g〜120g使用

とにかくオールグローが効きまくりで

カンパチ
タマン(ハマフエフキ)
アザハタ

そしてイケスは徐々に密状態に

沖縄 ライトジギング タマン

タマン。このサイズをいつかリーフキャスティングで釣りたい(゚Д゚)ノ

沖縄 ライトジギング 小GT
小GT(ロウニンアジ)
沖縄 コウイカ クブシミ
クブシミ(コウイカ類)

そして最終日、遂にハタ系最大種のアーラミーバイをジギングでキャッチ

8キロ程度のまだまだ小学生ですが管理人にとって初アーラで感激でした

高級魚だけにアーラだけ発泡イン( ̄∀ ̄)

そして、いつもの空港エンダー(A&W)で〆

次回もライトジギング&ボートエギング編