ボート播磨24日の釣果: シイラ ハマチ

今日は潮・天気・風バッチリで高松から一番近いシイラキャスティングへ(´∇`)

同行者はH瀬さん

今回もシラス&アジナブラ、浮遊物、ブイを中心に

トップ縛りでキャスティング(^^)/

朝イチからブイ周り、ぺんぺんサイズはノープレッシャーのワラワラ状態で一投一発の高活性(≧∇≦)

一匹メスのメータークラスかけるもタモ入れで痛恨のバラシ (><)

その後、ブイはスレが入り終了 (´· ·`)

シラスナブラでポロポロ拾いながら高松方面へ

そして志度湾付近を通りかかると、こんなシラスナブラがあったので(^^♪

すかさずH瀬さんチェックキャスト( ̄∀ ̄)

モジャコちゃんでした(^^)

H瀬家はシイラのフライが大好きということで食べる分だけ持ち帰り

播磨 シイラ キャスティング

今回は浮遊物、アジナブラが少なくブイとシラスナブラ打ちのみ

この時期は例年通りのぺんぺんサイズの数釣りで終了でした(^-^)

シラスナブラには青物も混じってました

また9月にメータークラスにリベンジ(^^)/

ボート高松21日の釣果: ハマチ

今朝は久々ご近所ジギング調査へ

同行者はH瀬さん(^^)

いつもの時合で60cm程度のギリハマチゲット(*゚▽゚)ノ

ヒットルアーはスロージグ

高松沖ジギング スロー 青物

その後、ヒットラッシュでH瀬さんにロッドを絞り込みズシっと浮いてこない魚が(°д°)

ブリメジクラスかとワクワクしましたが

正体はこの方 (´·ω·`)

高松沖ジギング エイ

その後、潮がたるみ時合終了で海の状況チェックに(^^♪

くるくるイワシが多数出ておりそれに付いてモジャコ(ツバス)や大サバのボイルがあり

イワシはポイント各所びっしり( ̄∀ ̄)

下にはウルメ

上にはカタクチ

落とし込みで捕獲してみるとサイズは約8cm程度

そして最近は8時半沖上がりでイオン東9時の朝マック(´∀`*)

ボート高松9日の釣果: アコウ

今朝はそろそろ開幕のイワシ付きアコウに向け一番大事なイワシ探しへ(^^)

お休みがマッチングしてた香西Hさんにお付き合いいただき

朝イチ、イワシの動き出す時間までは湾奥で昔話等ダベリングしながら遊んで

釣れども釣れども夏の湾奥アベレージサイズでサイズアップはなく(+_+)

湾奥イワシもピチピチ動き出したので本命ポイントへ

魚探でウロウロ探していると

バッチリ浅場にも入ってました\(^o^)/

他数カ所イワシを確認し

朝9時過ぎには暑さに耐えれず沖上がり

Hさん使用の香西オリジナルしっかり魚を寄せてましたよ

Hさん、次は休み(笑)と潮と時合を合わせてイワシ付きのビッグワン狙いに行きましょう(^o^)

ボート高松8日の釣果: アジ(バチコン)

今日は朝マズメ2時間ご近所バチコン調査へ(^^)/

ひっぱる梅雨の間、DEEP用に新調したニューロッドを使いたくてうずうずでした(^^♪

朝イチ反応あるも全くのノーバイトでボウズ覚悟でしたが(´· ·`)

ラスト1時間切りから時合到来で結果何とかリミットメイク(^^;

トツカアジゲット

ロッドも安物ながら全然高感度でバッチリで満足\(^o^)/

よくメールでこの辺りでのバチコンスペックのお問い合わせをいただくのでこちら

pe0.6

リーダー2.5または3

ロッドは管理人は50mラインが多いのでDEEPモデルを最近新調(鉛25号くらいまで扱えるもの)

リールはベイト※釣れない時はそのままタイラバに変更するため

ワームは2.5~3インチ※バイトでよくズレるので、あまりズレないもの