遠征沖縄 ライトジギング ディープエジング

※これは2020年2月のお話です

今回も高松空港より出発(^^♪

うたた寝40分~コンソメ飲みながらネトフリ鑑賞1時間くらい~着陸体制

着きました那覇空港

2020年2月那覇空港

もうこの看板が変わっていくのが来る度の楽しみになりました(^-^)

そしてレンタカーに乗り込んで一路北部へ(*゚▽゚)ノ

2020年日本ハムファイターズ名護

またファイターズキャンプの時期に上陸しました(·∀·)

今回はライトジギングメインながら本土のティップラン釣法とは狙う水深、タックル、アクション全てが違う沖縄発祥のエギング+ジギング【エジング】でレッドモンスターこと赤イカ系アオリイカも狙います(^^)

こちらをゲット

このスイベルに4号~5号エギと20号~50号鉛を装着し水深100メーターあたりのラインを狙います

そして翌日、今回もお世話になるのは、もりもり船長

最近では沖縄人気ユーチューバー、ハイサイ探偵団の釣らせる漁師でお馴染みの凄腕船長です

初めて沖縄でのボート釣りに連れて行っていただき以降、毎度お世話になっております

3日間もりもりさんとゆんたく(お喋り)しながらマンツーマンで沖縄ジギングブートキャンプです(^^)/

初日、良いベイト反応があり80m~のかけ上がりでエジングスタート

落としてジギングのワンピッチでしゃくると

2020年沖縄ボートエジング
沖縄 アカイカ レッドモンスター

記念すべきエジングにてファーストレッドがヒット(´∇`)

ジギングはもりもりさんマル秘の水深100m~150mラインの人口漁礁をランガン

ラインはpe2、ジグはTG100g〜120g使用

とにかくオールグローが効きまくりで

カンパチ
タマン(ハマフエフキ)
アザハタ

そしてイケスは徐々に密状態に

沖縄 ライトジギング タマン

タマン。このサイズをいつかリーフキャスティングで釣りたい(゚Д゚)ノ

沖縄 ライトジギング 小GT
小GT(ロウニンアジ)
沖縄 コウイカ クブシミ
クブシミ(コウイカ類)

そして最終日、遂にハタ系最大種のアーラミーバイをジギングでキャッチ

8キロ程度のまだまだ小学生ですが管理人にとって初アーラで感激でした

高級魚だけにアーラだけ発泡イン( ̄∀ ̄)

そして、いつもの空港エンダー(A&W)で〆

次回もライトジギング&ボートエギング編

ボート高松5日の釣果: ツバス

今日はH瀬さんとご近所ジギング調査(^-^)

朝イチはご近所青物の活性が上がる時間までウルメ探し

本日青物はピンポイントの反応で潮止まり寸前

滑り込みのワンチャンでWヒット。

なんとか顔は見れましたf^^*)

鉛120g ○

TG60g ○

ボイルもチラホラあり

本日新発見の漁礁2点↓

7時半沖上がりで涼しく釣りできました(^^♪

ボート高松1日落とし込みベイト調査

今日は夏のお楽しみ落とし込みのベイト調査へ

小豆島南側や東方面ではウルメもつきだしたとのことで

ご近所エリアの実績漁礁をパトロール(^^♪

実績の大場所で発見f^^*)↓

高松 落とし込み 2021 8月1日 ウルメイワシ

ウルメのサイズは8cm程度

漁礁により豆アジちゃんも確認(´∇`)

ベイトの付き場をタイムリーにおさえておくと7時~8時の沖上がりでサクッと釣って涼しいうちに帰れそうです( ̄∀ ̄)