高松27日の釣果: 豆アジ

今年は雨風や台風でアジングで釣れるギリギリ一番小さいサイズの時期を逃しました( ;∀;)

もう10cmを超えているだろうとは思いましたが季節の釣りもの豆アジをやってなかったので久々アジングに(*^^*)

高松 豆アジ

やっぱり10cm超えてました( ;∀;)

P.S 管理人の友人は5cmの豆アジをアジングでキャッチしています( ゚Д゚)

ナイスタイミングでM田さんがおられましたのでベイト観察の海エビとサヨリを捕獲していただきました(*^^)v プロにまかせるのが一番です(笑)

イナッコも捕獲♪

高松 湾奥 イナッコ

ボート播磨26日の釣果: シイラ チヌ

今日は高松から一番近くで狙えるシイラとイワシパターンのチヌトップに行ってきました(*^^*)

朝イチは小豆島でイワシパターンのチヌトップ(*‘∀‘)

チェイス&バイト多数ありましたがのせきれず( ;∀;)

日が昇り気温も上がってきたので沖へシイラ探しへ♪

一気に海が青くなります(*^^*)

シイラは潮目、ナブラ、漂流物、ブイまわりを狙ってランガンしましたがブイまわりのみ大きな群れがついてました

台風明けでしたが体積ある漂流物がありませんでしたね↓

播磨2番播磨3番

結果ブイ2つトップオンリーでジャンプ連発10ファイトくらい楽しめました(*^^)v

トリプルアクセル決めてくれたシイラもいました(笑)

写真撮影用に1匹船上げ♪

バタバタ跳ねまくる上バーブレスにしてますがすぐ弱ってしまうので長く船上に置けずズレズレの写真ですいません(>_<)

高松 シイラ

今日はこのくらいのペンペンサイズから~70cm程度の群れでした

ブイがスレると新しい群れがつくまで周辺パトロールして再度戻ってみましたが

シオに変わっていたので、シイラ終了( ;∀;)

最後に小豆島に戻り泣きのチヌトップでなんとか1枚ゲット(^-^;

チヌトップ 小豆島

朝と違いチェイス&バイトなしでしたが、いいコース入れると出てくれました♪

シイラはこれから1潮ごとにサイズが上がってくるみたいなので目指せメーターアップでまたチャレンジします(*^-^*)

 

ベイト観察: 7月

2018年7月の明暗ベイト観察です(‘ω’)ノ

捕獲協力:M田さん

※以下は管理人の考察です

ベイト名:ベイカ

U高の主、師匠さん曰く「なかなか底から浮いてこんから網でとれん、釣らなとれんぞ~」とのことで今回は網捕獲ではなく釣りましたw

明暗で確認した捕食魚: シーバス、ヒラメ、アナゴ

ベイト名:海エビ

高松 湾奥 海エビ

明暗で確認した捕食魚: シーバス、メバル

ベイト名:サヨリ

高松 湾奥 サヨリ

明暗で確認した捕食魚: シーバス

ボート高松13日の釣果: マダイ

今日はK野くんの久々の里帰りということで

K野くん、M川くんとご近所タイラバへ(*^^*)

通称545は昨年のこの時期、貝パターンでよかったポイントを流しましたが、ノーキャッチの激シブ( ;∀;)

上げの潮のタイミングで今年安定のポイントへ、ベイト反応も良く1時間程度でパラパラと♪

今日イチサイズは8㍍の浅場の回収早巻きでM川くんにヒット♪

ジグ、ショートカーリーに反応良しでした♪